おとうふおいしいよね。

毎日食べてるのはもずく

【4週目】図書館司書の資格について

大学生の時に司書の資格も副専攻で取ろうと思ったんだけど、時間割の関係とかで履修できなくて、この自粛期間中に時間ができたから、ふと取るなら今しかないかなって。元々本を読むのは好きだったし、レポートとかも割と得意だし、そんなに大変ではないかも??と思っていた4月の自分を殴りたい!!!!Twitterとかで見かける人たちのスピードに全く追いつけてない(T ^ T)

試験の申し込みギリギリにレポート提出して、月1試験受けてるぐらい。今のところ試験は2科目合格、1科目結果待ち、1科目今月末受験。ちなみに合格したのは生涯学習概論、情報サービス論で、結果待ちは図書館サービス概論、月末受験するのは図書館概論。今勉強中なのは情報資源組織論。もう間に合わないよ〜。単純にメディア授業以外で11科目試験があるのに試験は10回しかないから、1発合格するとしてもどこかで2科目受験しないとだし、合格するとは限らないし〜ぴえん

4月入学なんだけど、思いついたのが3月末で、テキスト一式届いたのは4月に入ってからだったから、スタートから間に合ってない。4月に4月入学するぐらいなら、ちょっと待って夏に10月入学の申し込みをするべきって書いてた人!!本当にその通りなのかも〜( ;  ; )余裕がなさすぎて、きっかけは本や読書が好きってことなのに、全く本読む時間がない。本読むなら勉強しなきゃってなるけど、でもやる気が出なくて…って無駄な時間を過ごしてしまう。活字中毒ではないからテキストじゃ満足できないよ〜。切り替えてたまにやりたいことで息抜きしながら勉強しないと捗らないよね。

 と、ここまで書いて下書きしてましたが、無事図書館サービス概論合格してました〜パチパチ。情報資源組織論のレポートも提出して今日から図書・図書館史のレポートに取り掛かるところ。8月に入って急にスイッチ入ったっぽい。他の人の勉強方法はわからないんだけど、私はまず最初にテキストにマーカー引きながら全部読む。たまに本当に理解できない箇所があったりするんだけど、そういう時はネットで検索するか、科目終末テスト問題集を見て必要そうかなぁって考えてみたりしてます。図書館がコロナで休館になりがちで基本的に今のところは教科書以外の参考文献利用しないでレポートと試験やってるけど…あと単純に読む時間がなくて(_ _).。o○

テキストも当たり前に相性があるから、すんなり読めてすんなり入ってくるテキストと全く頭に入ってこないテキストがあるし、誤字脱字が気になって進めないテキストもある…。ちなみにテキスト読まずにレポートの課題読んでレポートに着手することもできるんだけど、そうしたら絶対私テキスト改めて読むことができないから先にテキスト読んでます。試験対策は問題集の解答になりそうな箇所に付箋をつけて試験当日にパラパラ読むぐらい。一番最初に取り掛かった図書館概論だけは事前に解答作成したり勉強しようとしたんだけど、なんせ集中できないしその問題が出る可能性もないから、その時間に次のテキスト読んだりレポート作成するべきだな…ってなっちゃって。

勉強方法も絶対人によって合う合わないがあるから、他の人の意見や方法に関してはそういう方法もあるのかぁ…ぐらいに考えることにしてる。ただレポートや試験の進捗具合に関してはそろそろ焦り始めよう!!!って気持ちになりました( ・∇・)

同じ近大司書勉強中の方との交流もないから、いつかこれ見てそんなこと考えながら勉強してたなぁと思えるように書いてるだけなんだけど。

 

⦅最近ハマっているモノ⦆

セブンの果汁100%メロンミックス٩( 'ω' )و